学術活動

「現状に満足することなく、さらなる診療の質の向上をめざすためには、常に新しい情報に接することが重要です。そのために積極的に学会や研究会に参加しています。また、自己研鑽の意味も含めまして、当院での手術成績などを発表するように心がけています。」

2017.02.17

2011年12月/福岡県地方部会 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学術講演会【福岡】

【発表】当院で施行した鼓膜形成術(接着法)の術後成績

2017.02.17

2013年07月/耳鼻咽喉科短期滞在手術研究会【宮崎】

【発表】当院で行っている短期滞在中耳手術におけるセーフティーネット対策

2017.02.16

2013年05月/日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会【札幌】

【発表】非連動性のキヌタ骨・アブミ骨関節が原因と思われた伝音性難聴の1症例

2017.02.15

2012年12月/福岡県地方部会 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学術講演会【福岡】

【発表】当院における コーンビームCT(3D Accuitomo)の使用経験

2017.02.14

2012年10月/日本耳科学会総会・学術講演会【名古屋】

【公募パネルディスカッション】
 明日からの診療に役立てよう!耳科外来診療の工夫
 耳科外来診療におけるコーンビームCTを用いた画像診断の有用性について

【発表】耳後部有茎骨膜弁を用いた外耳道形成術

2017.02.13

2012年10月/3D 画像研究会【名古屋】

【発表】当院における3D Accuitomo の使用経験

2017.02.13

2012年07月/耳鼻咽喉科短期滞在手術研究会【大阪】

【発表】当院における短期滞在中耳手術の現状報告

2017.02.13

2012年05月/日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会【新潟】

【発表】KTP レーザー照射によりアブミ骨底板が固着したと考えられた1症例

2017.02.13

2011年11月/日本耳科学会総会・学術講演会【沖縄】

【発表】Cavity problem のない中耳根治術後例に対する聴力改善手術成績

2017.02.13

2010年10月/日本耳科学会総会・学術講演会【愛媛】

【モーニングセミナー】乳突削開術(外耳道後壁保存鼓室形成術)

1 2 3 4
Tel.092-531-0281